

おこしてME ( アラーム )について
アプリ名 | おこしてME ( アラーム ) |
バージョン | 4.25.14 |
アプリの価格 | 無料 |
カテゴリー | productivity |
パッケージ | droom.sleepIfUCan |
開発者 | Alarm Clock Alarmy |
おこしてMEはユニークな方法で絶対に起きたい人のためのアプリです。ダウンロードすることでミッション付きの目覚ましをかけられるようになります。おこしてMEの特徴
おこしてMEは絶対に起きられる様々な特徴を持っています。さまざまな機能で寝坊を防止できる
おこしてME最大の特徴とも言えるのが、目覚ましを止めるためにさまざまなミッションが用意されていること。数学問題、写真撮影、フルフル、バーコード撮影といったミッションから選択でき、クリアできないとアラームを止められません。無料版と有料版あり!違いは広告の有無
おこしてMEには無料版と有料版が用意されています。無料版でも十分な機能を発揮しますが、有料版だと広告が表示されません。また、新たなミッションが追加されるなど、充実度も増してきます。アラーム設定時間に電源が落ちることもありません
アラームを設定しても、電源を落としてしまったら意味がないですよね。しかし、おこしてMEならアラーム設定中は電源を落とせない仕様に設定変更することもできます。おこしてMEの使い方
アプリをダウンロードすると簡単な使い方の解説があります。
ここでは、それぞれミッションの設定方法をみていきましょう。
おこしてME「ふるふる」の設定方法
アラーム解除方法からふるふるをタップします。回数と強度を設定して完了です。回数は995回まで設定できます。
おこしてME「写真撮影目覚まし」の設定方法
アラーム解除方法から写真撮影をタップします。自分の好きなものを撮影して登録完了です。アラームがなったら登録した写真を撮影して解除します。
おこしてME「数学問題目覚まし」の設定方法
アラーム解除方法から数学問題をタップします。1問~198問まで設定できるので、好きな問題数と難易度を設定して完了です。
おこしてMEで音が鳴らない場合の対処法
おこしてMEで音が鳴らないときに試してみたい対処法をまとめました。マナーモードになっていないか確認する
マナーモードになっていると通知音がならない可能性があるので解除しておきましょう。通知設定を確認する
重要な通知のみを受け取るになっているとならない可能性があるので、端末の通知バーに★マークがついている場合は確認してみましょう。アラーム設定が外れていないか確認する
設定時刻と設定音を再設定してみましょう。改善されない場合は、一度アラームを削除してから設定し直してみてください。おこしてMEに関するQ&A
ここからはおこしてMEを使う前に知っておきたい情報を紹介します。おこしてMEはマナーモードにしていても鳴りますか?
基本的にはマナーモードでも鳴るようになっています。おこしてMEは自動課金されるって本当ですか?
プレミアムを始めてしまうと無料期間後に自動で課金されてしまいます。ちなみに有料版の価格は月額800円で、無料体験期間は7日間です。
おこしてMEの口コミと評判は?
多くの方がミッションによって絶対に起きられるアプリとコメントしています。写真機能を使うとアラームを止めるために絶対歩かないといけないので起きられるといった感想が多くありました。おこしてMEで好きな音楽を設定するには?
まずはスマホに好きな音楽を取り込みます。アプリを開いてアラーム音の「音楽」タブから設定すればOKです。おこしてMEの運営会社は?
Delight Room Co Ltdが運営しています。
ユーザー投票 |
|